h22.2.12 工事完成! 中田町防護柵設置工事(森合)
カテゴリー|すべて
物件データ
| 防護柵設置 | ガードレール Gr‐C-4E 土中 直線 | 
|---|---|
| 道路付属物設置 | φ100 両面反射 ボルト式 | 
建築中レポート
- 1. 2010年01月21日
- 
  今回は中田町の高倉上石線にて防護柵設置工事をおこないます。 
- 2. 2010年01月21日
- 
  防護柵の設置は、写真の通りカーブ、ストレート、農道へと設置するようになります。 
- 3. 2010年01月21日
- 
  この農道にも設置します。転落防止になりますよね。 
- 4. 2010年02月10日
- 
  今日は使用する材料の検収です。材料検収と一緒に社内検査もします。これは、社内検査中の様子です。 
- 5. 2010年02月10日
- 
  材料検収とは、実際に使用する材料が適正な物か、必要な数量を満たしているのかを確認します。 
 社内検査は、社内検査員が材料検収をおこなった材料のチェックをします。
- 6. 2010年02月20日
- 
  長い直線レールに比べて軽い巻袖レールは一人で固定していきます。 
- 7. 2010年02月20日
- 
  巻袖レールの取り付けが完了。これでガードレールの設置は完成です。 
- 8. 2010年02月20日
- 
  …ちなみに、手で掘った農道面での作業。やはり柱も手で埋めていきます。 
- 9. 2010年02月20日
- 
  仕上げに付属物の設置をしていきます。これは、デリネーター。車が進む方向で色が変わっていて、進入側は白、反対側が黄色なんです。 
- 10. 2010年02月20日
- 
  …ちなみに農道面の仕上げ。 
 掘り返した土を埋め戻していきます。全て人力によって施工しました。
- 11. 2010年02月20日
- 
  最後に高さ測定の準備。 
- 12. 2010年02月20日
- 
  設計の通りに仕上がっているか測定をしました。 
- 13. 2010年02月20日
- 
  防護柵設置工事が完了しました。 
- 14. 2010年02月20日
- 
  設置が完了した頃、天気も良くなりました。 
- 15. 2010年02月20日
- 
  農道側も人力で仕上がりました。 
- 16. 2010年02月20日
- 
  ちなみに交通誘導員さんの仕事。女性ガードマンさん。寒い中本当にご苦労様でした。 
- 17. 2010年02月20日
- 
  ついにこの日がやってきました。中田町の防護柵設置工事の乗り込みです! 
- 18. 2010年02月20日
- 
  交通規制をするために、セーフティーコーンを設置していきます。 
- 19. 2010年02月20日
- 
  工事の内容を知らせる看板や、工事をおこなっていることを知らせる看板を設置し、交通誘導員さんもスタンバイします。 
- 20. 2010年02月20日
- 
  今回、柱を打ち込むために、使用するマシンです。アームの動きがカッコいい! 
- 21. 2010年02月20日
- 
  柱を打ち込むために墨だしをおこないます。今回は、アスカーブ(道路の脇に出ているアスファルト部)に高さを合わせていきます。 
- 22. 2010年02月20日
- 
  一箇所ずつ、打ち込む柱の位置を確認していきます。 
- 23. 2010年02月20日
- 
  柱を打ち込む場所一箇所ずつマーキングしていきます。 
- 24. 2010年02月20日
- 
  小さな棒が見えるでしょうか?ここに柱を打ち込むようになります。 
- 25. 2010年02月20日
- 
  ストレート部分も同様の手順で進めていきます。 
- 26. 2010年02月20日
- 
  マーキングが完了しました。いよいよ柱の打ち込み開始です。 
- 27. 2010年02月20日
- 
  柱を支えながら、打ち込む機械の投入。 
- 28. 2010年02月20日
- 
  ゆっくりと慎重に打ち込んでいきます。 
- 29. 2010年02月20日
- 
  打ち込みが完了した支柱。機械によってできた塗膜の剥がれは、全ての工事が完了次第タッチアップをして綺麗にします。 
- 30. 2010年02月20日
- 
  一本ずつ、同様の方法で施工をしていきます。 
- 31. 2010年02月20日
- 
  機械での打ち込みが困難な所は、自分たちで掘っていきます。 
- 32. 2010年02月20日
- 
  レールの固定具を支柱に取り付けます。 
- 33. 2010年02月20日
- 
  二人でレールを支え、一方が柱へ固定していきます。 
- 34. 2010年02月20日
- 
  一通り、同じ手順を繰り返した直後、急に天気が崩れてきました。暖かったのに…。ボルトを締める手が悴みます。 
- 35. 2010年02月20日
- 
  直線のレールを取り付けたので、両端に巻袖レールを準備。 
