h22.2.12 工事完成! 中田町防護柵設置工事(森合)
カテゴリー|交通安全施設
物件データ
防護柵設置 | ガードレール Gr‐C-4E 土中 直線 |
---|---|
道路付属物設置 | φ100 両面反射 ボルト式 |
建築中レポート
- 1. 2010年01月21日
-
今回は中田町の高倉上石線にて防護柵設置工事をおこないます。
- 2. 2010年01月21日
-
防護柵の設置は、写真の通りカーブ、ストレート、農道へと設置するようになります。
- 3. 2010年01月21日
-
この農道にも設置します。転落防止になりますよね。
- 4. 2010年02月10日
-
今日は使用する材料の検収です。材料検収と一緒に社内検査もします。これは、社内検査中の様子です。
- 5. 2010年02月10日
-
材料検収とは、実際に使用する材料が適正な物か、必要な数量を満たしているのかを確認します。
社内検査は、社内検査員が材料検収をおこなった材料のチェックをします。
- 6. 2010年02月20日
-
長い直線レールに比べて軽い巻袖レールは一人で固定していきます。
- 7. 2010年02月20日
-
巻袖レールの取り付けが完了。これでガードレールの設置は完成です。
- 8. 2010年02月20日
-
…ちなみに、手で掘った農道面での作業。やはり柱も手で埋めていきます。
- 9. 2010年02月20日
-
仕上げに付属物の設置をしていきます。これは、デリネーター。車が進む方向で色が変わっていて、進入側は白、反対側が黄色なんです。
- 10. 2010年02月20日
-
…ちなみに農道面の仕上げ。
掘り返した土を埋め戻していきます。全て人力によって施工しました。
- 11. 2010年02月20日
-
最後に高さ測定の準備。
- 12. 2010年02月20日
-
設計の通りに仕上がっているか測定をしました。
- 13. 2010年02月20日
-
防護柵設置工事が完了しました。
- 14. 2010年02月20日
-
設置が完了した頃、天気も良くなりました。
- 15. 2010年02月20日
-
農道側も人力で仕上がりました。
- 16. 2010年02月20日
-
ちなみに交通誘導員さんの仕事。女性ガードマンさん。寒い中本当にご苦労様でした。
- 17. 2010年02月20日
-
ついにこの日がやってきました。中田町の防護柵設置工事の乗り込みです!
- 18. 2010年02月20日
-
交通規制をするために、セーフティーコーンを設置していきます。
- 19. 2010年02月20日
-
工事の内容を知らせる看板や、工事をおこなっていることを知らせる看板を設置し、交通誘導員さんもスタンバイします。
- 20. 2010年02月20日
-
今回、柱を打ち込むために、使用するマシンです。アームの動きがカッコいい!
- 21. 2010年02月20日
-
柱を打ち込むために墨だしをおこないます。今回は、アスカーブ(道路の脇に出ているアスファルト部)に高さを合わせていきます。
- 22. 2010年02月20日
-
一箇所ずつ、打ち込む柱の位置を確認していきます。
- 23. 2010年02月20日
-
柱を打ち込む場所一箇所ずつマーキングしていきます。
- 24. 2010年02月20日
-
小さな棒が見えるでしょうか?ここに柱を打ち込むようになります。
- 25. 2010年02月20日
-
ストレート部分も同様の手順で進めていきます。
- 26. 2010年02月20日
-
マーキングが完了しました。いよいよ柱の打ち込み開始です。
- 27. 2010年02月20日
-
柱を支えながら、打ち込む機械の投入。
- 28. 2010年02月20日
-
ゆっくりと慎重に打ち込んでいきます。
- 29. 2010年02月20日
-
打ち込みが完了した支柱。機械によってできた塗膜の剥がれは、全ての工事が完了次第タッチアップをして綺麗にします。
- 30. 2010年02月20日
-
一本ずつ、同様の方法で施工をしていきます。
- 31. 2010年02月20日
-
機械での打ち込みが困難な所は、自分たちで掘っていきます。
- 32. 2010年02月20日
-
レールの固定具を支柱に取り付けます。
- 33. 2010年02月20日
-
二人でレールを支え、一方が柱へ固定していきます。
- 34. 2010年02月20日
-
一通り、同じ手順を繰り返した直後、急に天気が崩れてきました。暖かったのに…。ボルトを締める手が悴みます。
- 35. 2010年02月20日
-
直線のレールを取り付けたので、両端に巻袖レールを準備。