H21.12.25工事完成! 郡山市立橘小学校外部塗装工事(一箭)
カテゴリー|すべて
物件データ
| 外壁・軒天 | 複層塗材E仕上げ | 
|---|---|
| 外壁(タイル部) | 装飾・光触媒コーティング仕上げ | 
| 鉄部 | フッソ樹脂系塗料仕上げ | 
| 巾木 | 浸透性フッソ樹脂塗料仕上げ | 
| 目隠板設置 | ポリカーボネト設置 | 
建築中レポート
- 1. 2009年07月20日
- 
  本日より着工いたします。 
 年内いっぱいの大規模改修工事です。
 施工前の写真です。
- 2. 2009年07月25日
- 
  只今、足場組立真っ最中です。 
 暑さも厳しく、体力勝負!!
- 3. 2009年07月30日
- 
  足場組立が完了しました。 
 ご近所の迷惑にならないよう、
 防音シート設置です。
 (中はかなり暑いです!!)
- 4. 2009年08月01日
- 
  今日からケレン作業。劣化している旧塗膜を電動工具を使って、除去します。 
 かなりのホコリで、顔まで真っ白!!
 頑張ってます。
- 5. 2009年08月03日
- 
  今日の作業は高圧水洗浄。 
 汚れや、サンダーにて削った粉をキレイに洗い流します。
 この時期の洗浄は、気持ちがいいです。
 (冬はきついですが・・・)
- 6. 2009年08月05日
- 
  いよいよ、塗装の作業に入ります。 
 ということで、材料が次々に運び込まれました。まずは、材料の社内検査。
- 7. 2009年08月06日
- 
  下地の補修を行いました。 
 代理人の篤君、頑張ってます。
 著しく凹んでいる所は、
 コテを使います。
 左官屋さんみたいでしょ。
- 8. 2009年08月07日
- 
  今日は全面に下地調整材を吹きつけました。不陸凹凸をなくし、仕上がりを 
 均一にするためです。
- 9. 2009年08月08日
- 
  下地も終わり、今日は主材吹き。 
 全面に厚めに吹きつけます。
- 10. 2009年08月09日
- 
  昨日、全面に主材を吹きつけたので、 
 今日はそこへ模様をつけます。
 写真では解りにくいかも知れませんが、ブツブツが付きました。
- 11. 2009年08月10日
- 
  今日から上塗りに入り、仕上げの色が 
 つきます。今回はベージュ&クリーム系です。
- 12. 2009年08月11日
- 
  今日は上塗り2回目!! 
 本当の仕上げ塗装になります。
 ムラのない様に、丁寧に、丁寧に・・・・
- 13. 2009年08月13日
- 
  上塗完了致しました!! 
 これで、南側3Fの塗装は完了です。
 色も明るくていい色です。
 最終確認と養生撤去、
 清掃、窓拭き等を行いました。
- 14. 2009年08月18日
- 
  お盆休み明けの今日より、 
 北側の作業に入ります。予定工程通りです。
 またまた、ケレン作業よりスタートです。
 今日は補修部分のケレンです。
- 15. 2009年08月19日
- 
  今日は巾木の部分のケレン作業です。 
 当分、この作業が続きます。
- 16. 2009年08月20日
- 
  今日はタイル部分のケレンです。 
 この場所は、正面玄関で一番の顔となる部分です。
 仕上がりにもこだわります。お楽しみに(^O^)/
- 17. 2009年08月21日
- 
  今日は、このタイル部分に下地調整材をコテでしごき、タイルの目地を無くす作業を行いました。 
 結構、厚く塗らないと・・・。
- 18. 2009年08月22日
- 
  今日は、塗装する全面に 
 下地調整材を吹付けました。
 下地のボコボコがキレイにうまります。
- 19. 2009年08月24日
- 
  主材を全体に吹き付けました。 
 その後、隙間をチェック。
- 20. 2009年08月25日
- 
  現場の片隅で見本板を作製しました。 
 正面玄関部分のアクセントとなる、装飾仕上げの模様を付けています。
 いつになく真剣な表情です。
- 21. 2009年08月26日
- 
  今日は下地調整材の吹き付け。 
 見習い真っ只中のスタッフ。
 今日が吹き付けデビューです(^^)
 狭い所は大変だな~。
- 22. 2009年08月27日
- 
  北面の模様吹きが完了しましたので、社長立会の社内検査が行なわれました。事前に提出している見本と模様の大きさが同じかどうか厳しいチェックが入ります。 
- 23. 2009年08月28日
- 
  昨日の社内検査で合格しましたので、 
 今日から仕上げ塗装に入りました。
 上塗1回目の様子です。
- 24. 2009年08月29日
- 
  今日は上塗2回目です。 
 これが本当の仕上げ塗装です。
 ムラのない様に丁寧に仕上げました。
- 25. 2009年08月31日
- 
  音の出る作業が終わり、足場の 
 防音シートから一般的なメッシュシートへの
 張替え作業を行いました。
- 26. 2009年09月01日
- 
  メッシュシート張りが終わり、足場内も 
 明るく作業がしやすくなりました。
 風通しも良くなりました。
 これで、作業効率さらにUP!!(^O^)
- 27. 2009年09月02日
- 
  北側も終わり、またまた南側へ。 
 2F部分の作業に入ります。明日より
 吹付をおこないますので、まずは、
 周辺を汚さないように養生を。
 窓はもちろん、床までしっかり
 くるんじゃいました。
- 28. 2009年09月03日
- 
  今日は、下地調整材の吹付け作業。 
 これで、今までの模様はなくなり、
 平らな壁になりました。
- 29. 2009年09月04日
- 
  今日の作業はシーラーを吹き。 
 水性シーラ-を使用しています。
 F☆☆☆☆の安全な材料です。
- 30. 2009年09月05日
- 
  今日は主材を全体に吹き付けます。 
 いよいよ明日は、こ上に模様を
 吹きつけます。
- 31. 2009年09月07日
- 
  今日は模様を吹き付けました。 
 昨日と同じ材料ですが、少し色を付けて、模様を解りやすくしました。同じペースで同じ模様を吹いていきます。
 難しいけど、ベテランの菅野親方は、
 お手のものです。
- 32. 2009年09月08日
- 
  昨日からの作業、模様吹きが 
 完了しました。均一でキレイな
 模様が吹き付けられました。
 これで、仕上げもバッチリです(^O^)
- 33. 2009年09月09日
- 
  いよいよ今日から仕上げ塗装です。 
 仕上げの色が塗装されていきます。
 外壁はクリーム系です。
- 34. 2009年09月10日
- 
  今日は柱や梁の色違い部分の塗装です。他の色との取り合い部分は、刷毛で、慎重に慎重に塗装します。 
- 35. 2009年09月11日
- 
  南側2F部分の仕上げ塗装が完了しました。写真は軒天の完了写真です。 
 明日は、手直し、確認を行います。
 (でも、明日は雨みたい・・・)
- 36. 2009年09月12日
- 
  今日はベランダの手摺の上塗の作業です。 
 下端などは、特に塗り残しに注意しながらやっています。
 ちょっと、首が疲れます(笑)
- 37. 2009年09月14日
- 
  北側、南側1、2F部分完了し、 
 他の工事(耐震補強など)の工程の
 関係でしばらくの間、現場を中断いたします。
 また、来月半ばぐらいから
 再開予定ですので、そしたらまた
 レポート致します。お楽しみに!!
- 38. 2009年12月01日
- 
  現場再開しました。 
 ラストスパート、装飾仕上げ光触媒コーティング塗装です。
- 39. 2009年12月05日
- 
  塗装作業が終わり、今日からベランダの目隠し板取付です。 
 子供たちの安全のため・・・しっかりと設置します。
- 40. 2009年12月10日
- 
  今日の作業は清掃。 
 足場解体前に、窓ガラス等もきちんと
 磨いて引き渡したいと思います。
- 41. 2009年12月12日
- 
  全工程完了し、今日から足場解体が行われました。最後まで無災害で。。 
 と、願うばかりです。
- 42. 2009年12月15日
- 
  足場解体も終わり、今日は竣工の社内検査が行われました。 
 もちろん、検査結果は良好です。
- 43. 2009年12月20日
- 
  現場作業は終わりましたが、代理人はまだまだ書類が。。。あと一息!! 
- 44. 2009年12月25日
- 
  竣工検査も終わり、無事引き渡しとなりました。明るくキレイな学校に生まれ変わりました。 
- 45. 2009年12月25日
- 
  南面の仕上がりは、こんな感じです。 
