H21.9.30工事完成! 郡山市立大島小学校外部塗装工事(尾形)
カテゴリー|すべて
建築中レポート
- 1. 2009年07月21日
- 
  足場屋さんに立派な足場を組んでもらいました。すべての足場が組み終わったら、壁のケレンに入ります。 
- 2. 2009年07月25日
- 
  ケレン作業です。劣化塗膜などを取り除きます。 
- 3. 2009年07月27日
- 
  洗浄です。細かなホコリや、ケレン粉、汚れを落とします。 
- 4. 2009年07月29日
- 
  下地調整材を吹きます。これは下地と塗料の密着性をアップさせるほか、強靭な下地を形成します。 
- 5. 2009年07月31日
- 
  下地調整材の厚塗りバージョンです。凸凹した下地をある程度平滑にしてくれます。 
- 6. 2009年08月03日
- 
  シーラー塗布です。吸い込みを軽減するのと、密着力を良くします。 
- 7. 2009年08月04日
- 
  主材ベース吹きです。アクリルタイルの主材を平滑にふいていきます。 
- 8. 2009年08月05日
- 
  模様をつけます。 
- 9. 2009年08月06日
- 
  中塗りです。ココからやっと色をつけていく作業です。 
- 10. 2009年08月07日
- 
  仕上げです。つやつやです。 
- 11. 2009年08月08日
- 
  軒天のリシン吹きです。2回吹きます。 
- 12. 2009年09月18日
- 
  足場を解体する前に検査をします。 
- 13. 2009年09月24日
- 
  足場を解体して完了となります。 
- 14. 2009年09月28日
- 
  竣工検査を行いました。 
 もちろん合格です!
- 15. 2009年09月30日
- 
  ご覧ください。とてもキレイに仕上がりました。明るい校舎になりました。 
