俺のつぶやき… (橋本(正))
平成22年新しい年が明けもう間もなく1ヶ月が過ぎようとしていますが、HPをご覧の皆様毎日
どのように過ごされていますか?
最近の天候ですけれども、暖かい日と寒い日の温度差がはっきりしていますね。やはりこれも
地球温暖化の影響なのでしょうかねぇ~?
私が最近行っている作業は、東北電力発注の現場で水圧鉄管という丸いパイプの形をしたもので
大きさは約(わからない。)どのように話せばいいのか?
まずは高さです。約1.5m 次に幅ですが1m位 それに長さですが100m位かなぁ~(笑)
本当に適当です。(爆)
大体の形と大きさわかっていただけましたかねぇ???
まだわかりませんよねー。
長さ100mのアマゾンからやってきた大蛇だとイメージしてください。
(これなら大体わかるだろう)
この水圧鉄管の塗り替えをしています。この鉄管の主な役割は川とか湖からこの水圧鉄管の中に
水を通して水の力で発電を行っている水力発電です。ですから私達の作業も大切で社会に貢献
できる仕事をしています。
家族にも胸を張っていえるんです。(カッコイイー☆)
そんなある日お昼ごはんを食べていると民家の庭に1本の柿のきがあり、そこになんと野生の
猿がいるではありませんか(ちょっとビックリ)
今の時期食べ物もなく、仕方なく危険をおかしてでも食べしのいでいくという厳しい現実を
見ました。今の日本も不況で厳しいと言っていますが、野生動物の世界はそれ以上かも?
我々はまだまだ甘いのかもしれません。
猿に生まれなくて良かったー(>з<)
どのように過ごされていますか?
最近の天候ですけれども、暖かい日と寒い日の温度差がはっきりしていますね。やはりこれも
地球温暖化の影響なのでしょうかねぇ~?
私が最近行っている作業は、東北電力発注の現場で水圧鉄管という丸いパイプの形をしたもので
大きさは約(わからない。)どのように話せばいいのか?
まずは高さです。約1.5m 次に幅ですが1m位 それに長さですが100m位かなぁ~(笑)
本当に適当です。(爆)
大体の形と大きさわかっていただけましたかねぇ???
まだわかりませんよねー。
長さ100mのアマゾンからやってきた大蛇だとイメージしてください。
(これなら大体わかるだろう)
この水圧鉄管の塗り替えをしています。この鉄管の主な役割は川とか湖からこの水圧鉄管の中に
水を通して水の力で発電を行っている水力発電です。ですから私達の作業も大切で社会に貢献
できる仕事をしています。
家族にも胸を張っていえるんです。(カッコイイー☆)
そんなある日お昼ごはんを食べていると民家の庭に1本の柿のきがあり、そこになんと野生の
猿がいるではありませんか(ちょっとビックリ)
今の時期食べ物もなく、仕方なく危険をおかしてでも食べしのいでいくという厳しい現実を
見ました。今の日本も不況で厳しいと言っていますが、野生動物の世界はそれ以上かも?
我々はまだまだ甘いのかもしれません。
猿に生まれなくて良かったー(>з<)