震災後2年(佐藤)
あの東日本大震災から、早2年が経ちました。 先週末に勿来方面へ行った際、道に迷った場所で見掛けた光景です。 海沿いなんですが、 現在住んでるお宅も何件かありましたが、殆どは、家が建っていたのであろう・・・ という跡地と、取壊しもされずに未だそのままの家が何件か。 何だか、切ない気持ちになりました。 2階建ての1階部分だけがハッキリと損壊しているのです。 きっと、津波の影響でしょう、、2階以上はそのままの状態なのですから。 堤防には、花が供えられていました。 復興への道は、この2年である程度まで進んでいるとは思っていました。 でも、こう言う現実を見てしまうと 建物の復興はされてても、そこで味わった人の心の傷は癒えるのはいつの事か・・・ 本当に恐ろしかったし、普通の生活がどれだけ大切なものなのか 思い知らされたあの大地震。 みなさんにも、いろいろなエピソードはある事でしょう。 私も、あの震災でいろいろと変わってしまった事があります。 今年の3月11日14時46分(だったかな?)は、私は仕事で福島県庁前にいました。 その時間には、福島警察署から警察官が何十人も出てきて、県庁前で黙祷していました。 私もそれに習い、車の中でしたが黙祷させていただきました。 一生忘れてはいけないし、忘れる事はないでしょう。 |
|