檜原湖(阿部)

公開日:2014/11/12(水) 更新日:2014/11/12(水) 未分類
 今日はあいにくの小雨のため、写真は少し暗いですが、こちらは檜原湖の写真です。

 栃木県出身の私は、檜原湖の存在すら知らず・・・ 早速調べてみました。

 磐梯朝日国立公園には1888年に磐梯山の噴火によって生まれた大小200余りの湖沼群が点在します。その中で最大の湖が桧原湖です。湖岸に散策路が設けられ遊覧船、ャンプ、バスフィッシング、ワカサギ釣りなど四季折々のアウトドアレジャーが楽しめるスポットとなっています。 大噴火によって誕生した大きな水溜り「桧原湖」の湖底には噴火の際に水没してしまった桧原村が今も静かに眠っています。天候によって湖水の高さが変動すると沈んだ村の神社の鳥居が顔を出す場所もあるそうです。

とのこと!
なんだか写真が暗いこともあり、厳かなイメージです。
いつか、顔を出した鳥居を見てみたいものです。

1ページ (全1245ページ中)