公共工事(大竹)
今週より某県営住宅の屋上防水工事が着工しました。
写真は既存の防水シートを撤去しているところです。

防水シートの下には断熱材が敷いてあります。
下の断熱材も新しいものに変えて施工します。
今回は下地の水分で防水シートが膨れるのを防ぐため、
機械式固定方法というやり方で工事を進めます。
もう一枚は某中学校にて笠木の水分(含水率)を計っているところです。

この笠木にはウレタンの塗膜防水で施工するのですが、
下地に水分があると防水層が膨れてしまうので
事前にチェックしてからの施工になります。
これで水分が少ないことが分かったので、安心して工事に移れます!
写真は既存の防水シートを撤去しているところです。

防水シートの下には断熱材が敷いてあります。
下の断熱材も新しいものに変えて施工します。
今回は下地の水分で防水シートが膨れるのを防ぐため、
機械式固定方法というやり方で工事を進めます。
もう一枚は某中学校にて笠木の水分(含水率)を計っているところです。

この笠木にはウレタンの塗膜防水で施工するのですが、
下地に水分があると防水層が膨れてしまうので
事前にチェックしてからの施工になります。
これで水分が少ないことが分かったので、安心して工事に移れます!