極彩色、変化万別(溝井)

最近、よく美術館に行くのですが、絵画などを見ているとテーマやモチーフもさることながら、色合をとても事細かく描いているものが多いです。
絵画だけに限ったことではなく、住宅に対する塗装にも色彩は組み込まれています。歴史上、古くから塗装を取り入れてきたのはオリエントではなく、中国だったようです。日本と同じで木造の建物が多く、塗料による『建物の保護』に力を入れてきたことが色彩計画に結びついていたようですね。
色彩に関する歴史は書いた通りに長いのですが、その効果性がクローズアップされたのはもっと後のことです。
『カラーコンディショニング』
と呼ばれるその効能はどんなことがあるのでしょうか?
そのお話は次回という訳で、色と住宅の関連性は切っても切れないものと分かっていただければ幸いです。
弊社で取り扱っている色の幅はとても広く、お客様に合わせた対応をさせておりますので、詳しくは住宅塗り替えのページをぜひご覧になってください。
それでは改めて次回はカラーコンディショニングについてお話しさせていただきます。