ほめ達(下重)
先日、地域の新人社員向けの合同研修に参加しました。
基本的なビジネスマナーから、社内でのコミュニケーションの取り方、
最後にほめ達(ほめる達人)の講師の方のお話を伺いました。
「ほめ達検定」なるものがあるらしく、
人をほめる能力を鍛えることで、自身の能力を上げることができるそうです。
ほめ達検定の第1問目は、
ほめる言葉をできるだけ多く書き出してください(目標30個)
というものです。
私は、5分間で10個程度しか思いつきませんでした...
ちなみにその日30個以上書いた方は1人だけでした。
人をほめることは意外と難しいです。
ほめ達ステッカー欲しかったなあ(>_<)
基本的なビジネスマナーから、社内でのコミュニケーションの取り方、
最後にほめ達(ほめる達人)の講師の方のお話を伺いました。
「ほめ達検定」なるものがあるらしく、
人をほめる能力を鍛えることで、自身の能力を上げることができるそうです。
ほめ達検定の第1問目は、
ほめる言葉をできるだけ多く書き出してください(目標30個)
というものです。
私は、5分間で10個程度しか思いつきませんでした...
ちなみにその日30個以上書いた方は1人だけでした。
人をほめることは意外と難しいです。
ほめ達ステッカー欲しかったなあ(>_<)