バスケットボールコートライン改修 期限間近ですよ。(コクブン)
おうちから車で五分とかからない現場に出入りしていますコクブンです。
みなさんこんばんは。
このアイスバーンの道路状況の中、一旦会社に行ってからそれから現場に行くという、
非常に地球にやさしくない行動をしております。
さて、おうちの近くの現場といえば、年末母校の中学校の現場もありました。
バスケットボールのルール改正に伴い、ラインが変更になるため、
古いものを消し、新しいものを塗装するという工事でした。
工事の流れはこんな感じです。

①こちら施工前。お馴染みのラインでした。 ②既存のラインをこんなサンダーや

③こんなサンダーを用い、除去し、 ④そして、まず下塗り。
尚且つ下地をなめらかにします。

⑤新しいラインとなるところを。 ⑥あ、養生する前に中塗りを入れます。
マスキングテープで養生します

⑦新しいラインを塗装します。 ⑧サンダーで消えてしまった他競技のラインも アール合わせてテープを貼るのが 復旧します。
難しかったです。

⑨乾いたら上塗りをかけます。 ⑩完成です!!

こちら施工前です。
こちらの中学校は2つ目でしたので、だいぶ施工のクオリティがよくなったと思います。
(①ローラーは長柄を使うと早くて膝が痛くならない②墨だしの時間が短縮された)
職人さんたちは既存のラインの色に合わせるのに、苦労というか、こだわってました。
全国のバスケットボール関係者のみなさーん!!改正期限は今年3月末ですよ~!!
みなさんこんばんは。
このアイスバーンの道路状況の中、一旦会社に行ってからそれから現場に行くという、
非常に地球にやさしくない行動をしております。
さて、おうちの近くの現場といえば、年末母校の中学校の現場もありました。
バスケットボールのルール改正に伴い、ラインが変更になるため、
古いものを消し、新しいものを塗装するという工事でした。
工事の流れはこんな感じです。


①こちら施工前。お馴染みのラインでした。 ②既存のラインをこんなサンダーや


③こんなサンダーを用い、除去し、 ④そして、まず下塗り。
尚且つ下地をなめらかにします。


⑤新しいラインとなるところを。 ⑥あ、養生する前に中塗りを入れます。
マスキングテープで養生します


⑦新しいラインを塗装します。 ⑧サンダーで消えてしまった他競技のラインも アール合わせてテープを貼るのが 復旧します。
難しかったです。


⑨乾いたら上塗りをかけます。 ⑩完成です!!

こちら施工前です。
こちらの中学校は2つ目でしたので、だいぶ施工のクオリティがよくなったと思います。
(①ローラーは長柄を使うと早くて膝が痛くならない②墨だしの時間が短縮された)
職人さんたちは既存のラインの色に合わせるのに、苦労というか、こだわってました。
全国のバスケットボール関係者のみなさーん!!改正期限は今年3月末ですよ~!!