夏休み (國分)
梅雨が明け、毎日うだるような暑さが続いております。
言うまでもないですね。みなさんこんばんは。
先週から夏休みが始まり、いつもと違う交通状況となっております。
これから練習試合に行くのかなぁ、と思わせる野球の練習着に身を包んだ自転車集団。
午前中の練習が終わったのかなぁ、というような吹奏楽部の生徒さんたち。
移動中の私の楽しみはこれです。
『夏休みこども科学電話相談』
日頃疑問に思っている事を、日替わり・週替わりの科学の専門家の先生たちが答えてくれます。
質問できるのは中学生までです。
その中で質問に多いことは『見る』ということについてです。
「どうして牛乳は白いの?」ですとか
「海の水の色は青く見えるのに、どうして手ですくった水は透明なのですか?」
「虫眼鏡で光を集めた時に、どうして黒い紙が一番早く穴があくの?」
など、他にもたくさんありました。
わかっているようでわかっていなかった『見える』ということ、『色・光』のこと。
塗装には当然関連してくる事柄に、ドキッとすること山積みでした。
言うまでもないですね。みなさんこんばんは。
先週から夏休みが始まり、いつもと違う交通状況となっております。
これから練習試合に行くのかなぁ、と思わせる野球の練習着に身を包んだ自転車集団。
午前中の練習が終わったのかなぁ、というような吹奏楽部の生徒さんたち。
移動中の私の楽しみはこれです。
『夏休みこども科学電話相談』
日頃疑問に思っている事を、日替わり・週替わりの科学の専門家の先生たちが答えてくれます。
質問できるのは中学生までです。
その中で質問に多いことは『見る』ということについてです。
「どうして牛乳は白いの?」ですとか
「海の水の色は青く見えるのに、どうして手ですくった水は透明なのですか?」
「虫眼鏡で光を集めた時に、どうして黒い紙が一番早く穴があくの?」
など、他にもたくさんありました。
わかっているようでわかっていなかった『見える』ということ、『色・光』のこと。
塗装には当然関連してくる事柄に、ドキッとすること山積みでした。