今日も良いお天気。(濱津)
皆さんこんにちは!濱津です。
本日も良いお天気でしたね!!
中学時代ソフトボール部だった私は、
学生時代ずっと雨が大好きだったのですが、
この仕事に就かせて頂いてからは
雨が嫌いになりました。!
天気予報のチェックも欠かせません!
さて、最近は雨漏りのご相談が多いような気が致します。
雨漏りの原因を突き止めるのは
難しいことではありますが、
本日は”釘浮き”についてご説明させて頂きます。
屋根の棟板金は横からクギを打って止めてあります。
しかし、屋根材が夏場日中の気温上昇による膨張、
夜の温度が低くなることでの収縮を繰り返し、
釘が抜けてきてしまうことがあります。
この釘浮きを放置してしまうと、
クギが完全に抜けてしまい、
クギ穴から雨水が侵入してしまいます。
そこで!
雨水の侵入を防ぐ方法もご紹介致します!
・クギを抜き、釘穴をシーリング材で埋め、
スクリュー式のクギを新たに打つ。
雨水の侵入をそのままにしてしまうと
屋根材・外壁材そのものが傷んでしまい、
より補修費用がかかってしまいます。
ご自宅でお困りなことがございましたら、
一度ご相談ください。
それではまた来週お会い致しましょう!