区画線工事あれそれ(五十嵐)

お久しぶりでございます!
一週間ぶりの五十嵐でございますよー
今週から何回かに分けて、今私が担当しています区画線工事のお話をしていきたいと思います!
………そこ、ネタ切れとか言わない!
さぁーて、記念すべき第一回目!
まず、区画線にはよぉーーーく見ると、2種類あるのが分かりますか??
一つが溶融式と呼ばれるもので、もう一つがペイント式と呼ばれるものになります。
今回はペイント式についてのお話です。
ペイント式の区画線は、いわゆるペンキを道路に吹き付けていくものになるんです。
特徴としては、何と言っても安い、早い!
安い単価であっという間に引けちゃうのが魅力です。
ですが、耐久性はちょっと劣りますね~。
豪雪地帯など、除雪の回数が多い地域では、基本的にこのペイント式が施工されますよ~。
今回はここまで!
これから毎週水曜日は区画線dayになるので、皆様も一緒に区画線マスターになりましょう!
御期待ください、マグロ!!!