波型スレート (相樂)

今回も前回に引き続き波型スレートの内容になります。
施工方法についてのご紹介です!
この施工方法は工場・倉庫・住宅と幅広く使用できますので参考にしていただけばと思います。
この写真のように屋根が劣化してくると汚れの付着や藻や苔の発生が見られます。
屋根に藻や苔が発生するということは屋根に水分がある。
防水性が低下している、雨漏りの恐れがあるということになります。
それを放置してしまうと塗り替えでは対応できなく屋根の葺き替えなどよりコストがかかってしまいます。
なので塗装で定期的なメインテナンスを行う必要があります。
施工方法ではまず屋根を高圧水洗浄(汚れや藻の洗い流し)→下地の補修(ひび割れや雨漏り箇所の補修)→下塗り(下地の状況に応じて2回塗り)→上塗り(2回塗り)を行って完了になります!
基本的な内容になりますがこれが1つでも抜けてしまうと施工不良になってしまいます。
郡山塗装ではお客様の建物に合った塗料を選定しましてより良い塗り替え工事をご提案いたします!
現場調査からお見積りまで無料でおこなっております!
ぜひお問い合わせください!
株式会社 郡山塗装 相樂