区画線dayパート2(五十嵐)

お久しぶりです………一週間ぶりの五十嵐です…。
今日がいったい何の日か、皆様わかりますか…?
そう、今日はクリスマス・イヴまであと10日の日なんです!!
言うなれば、クリスマス・イヴイヴイヴ………イヴといったところでしょうか。
みなさん、ちゃんとサンタさんにプレゼントのお願いはしましたか??
サンタは急には来れません!
ちゃんとプレゼントを書いた短冊を笹に括り付けておきましょう………あれ??
と、まぁ、長い前置きさておいて
今週も区画線工事のお話、やっていきますよー。
前回は、ペイント式の区画線についてお話しましたが、今回は溶融式の区画線についてお話します!
溶融式は、その名の通り、材料を溶かして、グツグツ煮込んでから道路に引いていく施工法です。
これ、結構すごいんです。
袋の中に材料が入ってるんですけど、なんと、袋まで材料の一部!
袋ごと溶かしてしまうんです………科学ってすごい。
この溶融式は、乾くのも早くて、カップ麺ができる頃には乾いちゃうんです。
科学ってすごい!
これ以上は長くなるので、今週はこの辺で
それでは皆様、また来週~。