希望のシクラメン (宮川)

今日は、小春日和のいいお天気です。
子供の頃、こんな日は、縁側で祖母とお手玉をしたり
お人形さんと遊んだりと。
暖かな「ぬくもり」をふっと思い出しました。
シクラメンを買ってもいつもその冬だけで終わらせてしまっていましたが
なんとこの可憐な「シクラメン」の花が2年目の冬を迎えることができました。
夏ごろにもう駄目だと思いながらキッチンの窓辺に置きました。
秋頃になって、葉が出始めました。「えッもしかして息を吹き返したの?
花を咲かしてくれるの?」と私の希望の「シクラメン」になりました。
11月くらいから葉の勢いを増し、とうとう花芽をもちました。
それからなかなか咲いてくれない花とおしゃべりをしながら毎日
楽しみにしていました。
昨日ようやく花開いたのです。感激です。
この小鉢の真紅のシクラメンは
富岡高校サテライト教室の窓辺で咲いていました。
娘がヨークベニマルの花屋さんで買ったものです。
4月からサテライト教室が変わりましたので、
我が家に置いていきました。
富岡高校の生徒たちの「希望のシクラメン」をどうぞご覧ください。