一般住宅塗装 外壁編(津江)
今日は先週に続き外壁塗装の流れをご紹介していきます。

↑↑↑これは破風の塗装です。同じように雨樋も同じ色・ツヤで仕上げました。
新品同様です。


今回の現場はサイディング部とリシン部があり、リシン部については微弾性サフェーサー(下塗り材)で厚みを付け、模様を替えました。

少々分かりにくいかもしれませんが・・・


下塗り終了後は中塗り塗装です。
サイディング部・リシン部とも入念に塗装します。

最後の仕上げ塗装です。
塗り残し・塗料のダレ等がないように確認。その後養生を撤去します。

塗装が終了し、足場の解体です。
職人の皆さん。お疲れ様でした。
※近日中に竣工写真も添付します※

↑↑↑これは破風の塗装です。同じように雨樋も同じ色・ツヤで仕上げました。
新品同様です。


今回の現場はサイディング部とリシン部があり、リシン部については微弾性サフェーサー(下塗り材)で厚みを付け、模様を替えました。

少々分かりにくいかもしれませんが・・・


下塗り終了後は中塗り塗装です。
サイディング部・リシン部とも入念に塗装します。

最後の仕上げ塗装です。
塗り残し・塗料のダレ等がないように確認。その後養生を撤去します。

塗装が終了し、足場の解体です。
職人の皆さん。お疲れ様でした。
※近日中に竣工写真も添付します※