ラッキーセブン。(濱津)

皆さんこんにちは!濱津です。
今日は3月7日!7と言えば、ラッキーセブン!!
と、いうことで、今日は悪いことが起こらないであろう。。
と勝手に考えて過ごしている1日です。
人生何が起こるかわからない毎日ですが、
気の持ちようですので、毎日を明るく生きていきたいですね!
さて、本日の写真は、板金の釘浮きです。
板金は、気温の変化によって膨張と収縮を繰り返します。
例えば、夏は気温が上昇するため、膨張します。
反対に、冬は気温が下がるため、収縮します。
すると、釘はどんどん外に押し出され、更に放置しておくと、
完全に抜け落ちてしまいます。
釘が抜けた部分には穴が空きますので、
横殴りの雨や、台風などが発生すると、穴から水が
浸入してしまいます。
棟板金の下には棟木がありますので、水の浸入により
棟木が腐食してしまう恐れもあります。
弊社では、調査時、はしごを掛けさせて頂き、
棟板金もしっかりと見させて頂きます。
釘浮きが生じている場合、塗装させて頂く前に、
釘を抜き、穴をシーリングで埋めたあと、別の位置に釘を
打ち直します。
まずは、現在のご自宅の状態を把握することが大切です。
郡山塗装にご連絡頂ければ、調査・お見積りを
無料でさせて頂いております。
ぜひ、現在の状態の把握と共に、どういった補修方法が
適しているのか、聞いてみてください。
暖かくなってきましたが、花粉も舞い始めております。
花粉症の方にとってはツラい時期に突入しますが、私も花粉症です!
皆さん、一緒に頑張りましょう!!
それではまた来週お会いしましょう!