破風・鼻隠し?(石橋)
塗装シーズン真っ只中の リモデル事業部の石橋です(^^)/ 本日ただいま施工しているお家は 破風・鼻隠しの塗装を行いました(^^)v 塗装工事の見積書では破風・鼻隠しは 付帯塗装工事と呼ばれ料金が別に表示されます。 ご注意を!! ところで破風・鼻隠しっていったい何? 「破風」・「鼻隠し」とは、軒先の先端に取り付けられる 横板状の部材をいいます。 屋根を支えている垂木(たるき)の切り口を隠すために 取り付けられています。 屋根の周囲で雨樋が付いている側が鼻隠しで、 付いていない側が破風板ということになります。 破風板の役割はその文字の通り、「風を破る板」です。 主に、風を防止すること、耐風性能向上の目的で 取り付けられています。 鼻隠しは屋根を支えている垂木(たるき)の切り口を 隠すために取り付けられています。 軒先や垂木の先端を鼻先と呼ばれていることに 由来します。鼻隠しがないと、屋根内部に雨水が 浸み込んでしまいます。 具体的には、垂木や野地板の切り口や 垂木間の空間から雨水が浸入し、 雨漏りや腐食の原因になります。 いろいろな部位でそれぞれの役目があるんですね。 |
|