水位表示塗装経過 津江
|
お疲れ様です。 先週お話ししていた水位表示塗装の経過報告です。 この現場は塗装終了したのですが、順を追って説明しますと、 まず足場を掛け、測量し、塗装範囲を決定したら、素地調整(サンダーケレン)後に下塗り1回・上塗り2回・クリヤー塗装1回・ガラスビーズ散布・仕上げのクリヤー1回と、素地調整を合わせると7工程もの作業がありました。 写真はクリヤー1回目と完了の写真です。 これで、危険水位が一目でわかります。夜でもガラスビーズが反射してしっかり見えます。 あと、トータルで約10箇所位ありますので・・・頑張ります。 足場解体後に全景写真を載せますのでお楽しみに。 |