信夫発電所の塗装工事を行ってます。
みなさん、お疲れ様です。
大分、冬らしくなってきましたが、風邪など引いてないでしょうか?
今日は、タイトルの通り、今現在塗装工事を行っています、「信夫発電所」
の現場をご紹介したいと思います。
↓こんな感じの発電所(ダム)です。
今回、塗装するのは、このダム周辺の手摺です。
↓こんな感じの手摺です。

まずは、ケレンといって錆や塗膜の劣化部を除去します。
いくら塗装しても、この下地をしっかりやらないと、錆や剥がれの原因に。。。
先日、ケレン作業が終わった時に現在の塗膜の厚みを測定しました

現在残っている塗膜の厚みは「45ミクロン」です。
この測定を各工程毎に管理し、1回の塗装でついた厚みを確認し
管理していくわけです。
先日、中塗りまで完了したので部長の社内検査が行われました。
そして、現在上塗り真っ最中です。

場所が危険を伴う場所という事もあり、安全には万全を期して
作業を終了させたいと思っています。
塗膜の厚みの結果は、また次週。お楽しみに。。
大分、冬らしくなってきましたが、風邪など引いてないでしょうか?
今日は、タイトルの通り、今現在塗装工事を行っています、「信夫発電所」
の現場をご紹介したいと思います。
↓こんな感じの発電所(ダム)です。

今回、塗装するのは、このダム周辺の手摺です。
↓こんな感じの手摺です。

まずは、ケレンといって錆や塗膜の劣化部を除去します。
いくら塗装しても、この下地をしっかりやらないと、錆や剥がれの原因に。。。
先日、ケレン作業が終わった時に現在の塗膜の厚みを測定しました

現在残っている塗膜の厚みは「45ミクロン」です。
この測定を各工程毎に管理し、1回の塗装でついた厚みを確認し
管理していくわけです。
先日、中塗りまで完了したので部長の社内検査が行われました。
そして、現在上塗り真っ最中です。

場所が危険を伴う場所という事もあり、安全には万全を期して
作業を終了させたいと思っています。
塗膜の厚みの結果は、また次週。お楽しみに。。