家庭用火災警報器設置は23年5月31日までに。(橋爪)
以前、大改装でお世話になったK様(郡山市福山町在住)から、火災警報器の取り付けを依頼されました。
福島県は来年5月31日までを期限として、既存住宅に火災警報器の設置を義務付けています。
K様は、これから寒くなり乾燥の季節になる前に、安心して暮らせるよう設置を考えられたとのことです。
K様の家は、長く、一部3階のところもあり、すべての部屋で気がつくには、どのように取り付ければよいか相談を受けました。
標準的な器具でもよいのですが、いつ耳が遠くなるかわからないとの不安もあり、熱、煙を感知後、すぐどの部屋にもお知らせする「ワイヤレス連動型」をお薦めしました。
1箇所で検知すると、家中に素早くお知らせ。火元で検知してから約0.5~10秒で他の部屋でも一斉にピューピューとなるタイプです。
しかも寿命が10年のリチウム電池を使用。配線不要で取付も簡単です。
早速決めていただき、発注しました。早く届いて一安心できると良いですね。K様。
期限は5月まであるのですが、K様のように、すべての人たちが早く安心できると良いと思います。お考え中の方、ご用命は(株)郡山塗装リフォーム担当の私、橋爪迄。
福島県は来年5月31日までを期限として、既存住宅に火災警報器の設置を義務付けています。
K様は、これから寒くなり乾燥の季節になる前に、安心して暮らせるよう設置を考えられたとのことです。
K様の家は、長く、一部3階のところもあり、すべての部屋で気がつくには、どのように取り付ければよいか相談を受けました。
標準的な器具でもよいのですが、いつ耳が遠くなるかわからないとの不安もあり、熱、煙を感知後、すぐどの部屋にもお知らせする「ワイヤレス連動型」をお薦めしました。
1箇所で検知すると、家中に素早くお知らせ。火元で検知してから約0.5~10秒で他の部屋でも一斉にピューピューとなるタイプです。
しかも寿命が10年のリチウム電池を使用。配線不要で取付も簡単です。
早速決めていただき、発注しました。早く届いて一安心できると良いですね。K様。
期限は5月まであるのですが、K様のように、すべての人たちが早く安心できると良いと思います。お考え中の方、ご用命は(株)郡山塗装リフォーム担当の私、橋爪迄。