橋脚コンクリート塗装! 雨谷発電所(尾形)
こんにちは。尾形です。
今日は橋脚のコンクリート塗装を紹介します。
その塗装仕様の名は「CCB」

↑とは違います。

手前のコンクリートの部分を塗装するわけですね。今日から安西班に行って貰っています。

ケレン中です。コンクリートの打ち継ぎ、ピーコン補修部、を綺麗に平にします。
このあとプライマーを塗布して、パテ処理します。
このパテ処理がなぜか次の日に見てみると巣穴が出ていたいと、なにかと大変です。
パテ処理までが時間がかかり、その後は中塗と上塗りをかけるだけです。
それではまた。
今日は橋脚のコンクリート塗装を紹介します。
その塗装仕様の名は「CCB」

↑とは違います。

手前のコンクリートの部分を塗装するわけですね。今日から安西班に行って貰っています。

ケレン中です。コンクリートの打ち継ぎ、ピーコン補修部、を綺麗に平にします。
このあとプライマーを塗布して、パテ処理します。
このパテ処理がなぜか次の日に見てみると巣穴が出ていたいと、なにかと大変です。
パテ処理までが時間がかかり、その後は中塗と上塗りをかけるだけです。
それではまた。