「わすれない帳」 (宮川)
弊社は、今日から仕事始めです。
私は、年末年始休暇で昨年の疲れをとり
リフレッシュしてまいりました。
多分10歳は若返ったと思われます。
休み中はどこへ出かけるでもなく、ただひたすら
美味しいものを追及しておりました。
本日ユニフォーム(作業着)のズボンのウエストが
締まらなかったらどうしようと、ドキドキしながら履きましたが
「んッ、隙間は休暇前と同じだ。良かった―っ。」
さて、私の今年の目標は、「わすれない帳」を書くことといたしました。
その日感動したこと、出会った良い言葉、記憶しておきたいこと等
書き連ねて、身につけておきたいと思ったからです。
勿論昨年の災害のことは決して忘れてはいけないのです。
「人間は、非常に忘れっぽい生き物」だそうです。記憶の法則には
「3」の法則があり<個人は3日で飽き、3ヶ月で冷め、3年で
忘れる>そうです。
本日、社長の年頭の挨拶がありました。
今年の弊社のキーワードの「3K」・・・「忘れない帳」にしっかり
書きました。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
私は、年末年始休暇で昨年の疲れをとり
リフレッシュしてまいりました。
多分10歳は若返ったと思われます。
休み中はどこへ出かけるでもなく、ただひたすら
美味しいものを追及しておりました。
本日ユニフォーム(作業着)のズボンのウエストが
締まらなかったらどうしようと、ドキドキしながら履きましたが
「んッ、隙間は休暇前と同じだ。良かった―っ。」
さて、私の今年の目標は、「わすれない帳」を書くことといたしました。
その日感動したこと、出会った良い言葉、記憶しておきたいこと等
書き連ねて、身につけておきたいと思ったからです。
勿論昨年の災害のことは決して忘れてはいけないのです。
「人間は、非常に忘れっぽい生き物」だそうです。記憶の法則には
「3」の法則があり<個人は3日で飽き、3ヶ月で冷め、3年で
忘れる>そうです。
本日、社長の年頭の挨拶がありました。
今年の弊社のキーワードの「3K」・・・「忘れない帳」にしっかり
書きました。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。