郡山市 スレート(コロニアル)屋根の塗装工事 (鈴木)

皆さんこんにちは。事業推進部の鈴木です。

ただいま、スレート屋根の塗装工事を行っています。

スレート瓦を塗装する際は、気を付ける点がいくつかあります。

まずは、長年蓄積した汚れ、劣化した塗膜、苔や藻などを高圧水洗浄でしっかりと落とすこと。そのまま塗装してしまうと剥がれや膨れなどの不具合につながります。

次に、しっかりと下塗り材(シーラーやプライマー)を塗ること。下塗り材は、上に塗装する中・上塗り材の密着性を上げたり、基材の強度を保ったりといろいろな役目があります。特に、基材の素地(セメント質の材質)が見えている状態だと、その部分だけでも2回下塗り材を塗らないと仕上がった後艶むらが出てしまうので、注意が必要です。

そして、スレート瓦の塗り替えの際には、縁切りという作業が必要です。縁切りとは塗装により、埋まってしまう瓦と瓦の間の隙間をカッターなどで切れ込みを作り、再度隙間を開けるというものですが、これをやっておかないと、浸入した水を外部に排出できなくなり、スレート瓦の劣化や漏水などの症状につながってきます。

今回の塗装では、タスペーサーというプラスチックの器具を使い、低コストかつ確実にこの縁切り作業を行っています。タスペーサーを入れることによって4mm~5mm程度の隙間ができるので、塗装後の不具合を減らすことができます。コストが下がって、不具合も減るという、夢の用な器具なんです。

ただ、すでに隙間が大きく開いている瓦に対しては効果を十分に発揮できないので、タスペーサーでの縁切りが必要かどうかの判断は必要になるかと思います。

もし、スレート(コロニアル)屋根で塗り替えをお考えの方がいらっしゃいましたら、お声がけください。

いつでも調査に駆け付けます!

タスペーサーの挿入状況

11ページ (全35ページ中)