郡山市中学校 爆裂補修!(鈴木)
皆さんこんにちは!事業推進部の鈴木です!
三月も中旬になり、年度末のバタバタが続いておりますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
年度末になると、細かい工事が多くなりますが、今回は、パラペットの爆裂補修を行っております。!
鉄筋コンクリートは、その名の通り、コンクリート内部に鉄筋が入っていますが、雨水などがひび割れから侵入してしまい、鉄筋まで到達すると次第に鉄筋がさびてきます。
鉄は、錆びると膨張してくるので、コンクリートのひび割れがさらに大きくなったり、割れてしまう原因につながります。
そうなってしまうと今回のように爆裂補修を行わないと、さらに大きな劣化につながっていきます。
いたるところで、壁のコンクリートが剥落してくる!なんてことも...。
人が良く通る場所や道路わきなど特に気を付けないといけませんね。
ひび割れや欠損などの劣化の原因は、塗装の機能が低下すると起こる一つの症状です。
人間の体と同じように、早期発見、早期治療が建物にも必要なんですね。
春は時期的に、一年の中で最も塗替えや防水に適している時期です。
これは直した方がいいのかな?なんて、悩んでいる方。プロが症状を一発診断致しますので、是非一度お問い合わせください。
↓お問い合わせフォーム