水の摂りすぎにはご注意を。(伊藤修)
こんにちは。伊藤です。
暑い日が続いておりますが、皆様適切な水分補給していますでしょうか?
実はただ、水を飲めばいいってわけではないんですよね。。
水分の摂り方を間違えると、水中毒になりかねません。熱中症と症状は似ているのですが、
〇熱中症:発汗によってナトリウムが汗とともに皮膚表面に失われ、血液内のナトリウムが不足して起こる。
〇水中毒:血液内のナトリウムは変わらないが、水分の摂りすぎで薄められ、低ナトリウム血症となる。
と発症の過程が違います。簡単に言うと水中毒は、『薄まった味噌汁』状態です。
体の中のナトリウムイオンの正常値は、約135~145mEq/l。これが低下していくと、
130mEq/l=軽度の疲労感
120mEq/l=頭痛、嘔吐、精神症状
110mEq/l=性格変化、けいれん、昏睡
100mEq/l=呼吸困難などで死亡
といった症状が出てきます。
熱中症かも!!と思い、大量に水を摂って、症状を悪化させる。。なんてことも起こるそうです。
まあ、短時間で2~3ℓほど飲まないと発症しないらしいですが(^^;
スポーツドリンクが嫌いで水しか飲めないって人も、夏場は塩分タブレットや梅干しなど塩分を摂ることをお勧めします。
塩分濃度が低くなれば、筋肉が攣りやすくなるので、運動される方も気を付けてくださいね。